個人情報保護に関して

個人情報保護に対する考え方

日立建機日本株式会社(以下「当社」といいます。)は、建設機械と部品・サービス及びソリューションを提供する企業として、当社の技術情報や、お客さまからお預かりする情報をはじめ様々な情報を取扱っております。このことから、当社ではこれら情報価値を尊重するために、情報管理体制の確立とその徹底に努めて参りました。
このような経緯を踏まえ、当社は個人情報保護について、規則の制定及び管理体制の確立を図ると共に、以下に掲げる個人情報保護方針を定め、役員及び従業員に周知し、この方針に従い個人情報の適切な保護に努めて参ります。

欧州経済領域(European Economic Area(EEA))にいらっしゃるホームページを訪問される皆様及びその他の個人の皆様におかれましては、EU一般データ保護規則及びその他の適用ある欧州のデータ保護法に従った当社によるお客さまの個人情報の取扱い方法につき、下記の「EEAの皆様向けのプライバシーに関するお知らせ」をご参照ください。

個人情報の定義

当社において、個人情報とは、当社が保有する情報のうち、個人の氏名、生年月日、年齢、性別、住所、電話番号、家族構成、趣味、嗜好、電子メールアドレス、勤務先、所属、勤務先所在地、勤務先電話番号、クレジットカード番号、銀行口座番号、及び個人に付与された各種番号や文字列、日立建機日本の商品・製品やサービスに関する情報、アクセスされたホームページの情報、苦情、ご相談、お問合せの情報、身体的、生理学的、遺伝子的、精神的、経済的、文化的、社会的固有性に関する情報、その他当社が販売・サービス・業務に関連して入手した個人に関わる情報等で、これらのうちの1つ或いは2つ以上を組合すことによって、特定の個人を識別する、或いは識別し得る情報を指すものと致します。また、本人とは、上記の個人情報から識別され得るご本人のことを指すものと致します。

当社では、以下の「個人情報保護方針」に基づき、個人情報について細心の注意と最大限の努力をもって、保護、管理を行っております。

適用範囲

「当社個人情報保護方針」に記載されている内容は、当社が保有する個人情報の取扱いを定めるものです。

当社個人情報保護方針

1. 個人情報の収集・利用・提供
当社は、事業活動において、お客さまの情報をお預かりしていることを考慮し、それぞれの業務実態に応じた個人情報保護のための管理体制を確立すると共に、個人情報の収集、利用、提供において所定の規則に従い適切に取扱います。
2. 法令・規範の遵守
当社は、個人情報取扱いにおいて当該個人情報の保護に適用される法令及びその他の規範を遵守致します。また、これらの法令及びその他の規範に適合した、当社の個人情報保護管理規則を作成致します。
3. 安全対策の実施
当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するため、情報セキュリティに関する諸規則に則り、個人情報へのアクセス管理、個人情報の持ち出し手段の制限、外部からの不正アクセスの防止等の対策を実施し、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等の予防に努めて参ります。
4. 個人情報に関する本人の権利尊重
当社は、個人情報に関するご本人からの自己個人情報の開示、訂正もしくは削除、又は利用若しくは提供の拒否を求められたときは、個人情報に関するご本人の権利を尊重し、誠意をもって対応致します。
5. 個人情報保護管理規則の策定及び継続的改善
当社は、役員及び従業員に個人情報保護の重要性を認識させ、個人情報を適切に利用し、保護するための個人情報保護管理規則を策定し、これを着実に実施致します。更に、これを維持し、継続的に改善して参ります。

利用目的

(1) 当社は、個人情報を次の各号の目的の達成に必要な範囲でのみ使用するものとします。
  •  a) サービスの提供(具体的な参考事例:ConSite、Global e-Service)
  •  b) ニュースレター・メールマガジン等の配信・送付
  •  c) セミナー・イベント等の運営及びそれらの案内の配信・送付
  •  d) アンケート、調査、統計等の実施
  •  e) お問合せへの対応
  •  f) 契約の履行
  •  g) 法令に基づく義務の履行
  •  h) その他、上記の利用目的に付随する目的
(2) 当社は、個人情報の全部又は一部の項目について、前項の利用目的の範囲内で、以下の会社(日立グループといいます)間で共同で利用させていただくことがあります。
  •  a)日立建機株式会社、及び日立建機株式会社又は当社の関連会社(日立建機株式会社又は当社が、その発行済株式総数の20%以上の株式を保有する会社)
  •  b) 株式会社日立製作所及びその関連会社(株式会社日立製作所が、その発行済株式総数の20%以上の株式を保有する会社)
  •  c) 当社又は当社の関連会社の販売代理店
(3)共同利用する個人情報
  • 個人情報の定義に記載されている全ての情報
(4)共同利用者の利用目的
日立建機日本の全世界的ネットワークによるサービスの提供及び向上のために上記の利用目的に準じ、必要な範囲で個人情報を上記2.で定める範囲内で共同利用をさせていただきます。
(5)共同利用する個人情報の管理責任者

日立建機日本株式会社 個人情報相談窓口 個人情報管理責任者


上記の共同利用に関するお問合せ、苦情等は、下記お問合せ窓口にて代表して受付させていただきます。保有個人データの開示等(保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用停止又は消去、第三者への提供の停止)について、ご本人から、電子メールにてお申出をいただいた場合には、誠実かつ速やかに対応します。
また、弊社の個人情報保護の取扱いに関するご意見、ご質問、苦情その他のお問合せにつきましても、電子メールにてご連絡ください。

質問及び苦情などのお申し出先:

日立建機日本株式会社 個人情報相談窓口 個人情報管理責任者 宛て
〒340-0004 埼玉県草加市弁天5-33-25
E-mail:HCMJ-privacy_policy_jp@hitachi-kenki.com
(受付時間 8:30 ~ 17:15 (土日・祝日・年末年始・GW・夏季休業期間等当社が定める休業日を除く。))

(6)当社は、前項の共同利用の場合及びあらかじめご本人の事前の同意を得た場合を除き、個人情報を第三者に提供しないものとします。但し、次の各号に該当する場合は、ご本人の事前の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供できるものとします。
  •  a) 法令の定めに基づく場合
  •  b) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
  •  c) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  •  d) 利用目的の達成に必要な範囲で、日立グループの会社及び当社が業務等を委託する第三者に対し、個人情報を提供する場合

クッキー及びWebビーコンの利用について

当社のホームページの一部では、ホームページのサービス等の内容をお客さまがより満足頂けるように改良/変更等するために、クッキー(Cookie)やWebビーコン(クリアGIF)を利用致しております。お客さまは、クッキーの受け取りを拒否する、或いは、クッキーを受け取った場合に警告を表示させるようブラウザの設定を変更することができます。 詳しくは、ご使用のブラウザの説明をご覧下さい。 また、お客さまは、クッキーの受け取りを拒否することによって、Webビーコンを拒否することができます。しかし、クッキーの受け取りを拒否された場合、ホームページにて提供致しますサービスの一部或いは全部がご利用できなくなる場合もございますので、ご承知おきください。

(1)用語説明

(a) クッキー

クッキーは、当社のホームページとお客さまのブラウザを管理し、お客さまのコンピュータのディスクにファイルとして格納されることがあります。クッキーを利用致しますと、ウェブサーバは特定のコンピュータがホームページ中のどのページに訪れたか等を記録することが可能となります。但し、お客さまが、お客さまご自身の個人情報をホームページに入力されない限り、お客さまご自身を特定・識別することはできません。

(b) Webビーコン

クッキーと一緒に機能し、特定のページに何回アクセスが行われたかを知ることができる技術です。但し、お客さまが、お客さまご自身の個人情報をクッキー受け取り時に入力されない限り、お客さまご自身を特定・識別することはできません。

特記事項

  •  1.当社では、より良い個人情報保護を実現するために、また、法令、政省令、及びその他の規範の制改定に伴い、本ページに掲載致しております個人情報保護方針を改定することがございます。
    定期的にご確認頂きますようお願い致します。
  •  2.本ページの内容は、掲載日(更新日含む)以降に適用されるものと致します。

--- EEAの個人の皆様向けのプライバシーに関するお知らせ

欧州経済領域(European Economic Area(EEA))にいらっしゃる方でホームページを訪問される皆様及びその他の個人の皆様へ
当社は、EEAにいる皆様のプライバシーを尊重し、適用法令に従い、皆様の個人データ(「個人データ」は、「個人情報の定義」の項目で定義された「個人情報」と同じ意味を有します。)を保護することを約束します。以下において、当社のホームページの利用を通じて取得された皆様の個人データに関する当社の管理方法をお知らせするとともに、皆様のプライバシーに関する権利について通知します。
I. 当社について
当社及び当社の問合せ先については、5(5)をご参照ください。なお、当社のEEAにおける代理人は次のとおりです。

日立建機(ヨーロッパ)N.V.
Hitachi Construction Machinery (Europe) N.V.
[住所: Sicilieweg 5, 1045 AT Amsterdam, The Netherlands]
II. 個人データの処理の目的及び法的根拠
皆様の個人データを利用するに当たり想定される利用目的及び当社が依拠する法的根拠を以下のとおり表形式で記載します。また、「正当な利益」を法的根拠とする場合には、その内容を併せて特定します。

目的/行為 法的根拠(正当な利益の内容を含む)
Global e-Serviceや、ConSiteを含む当社製品に関するサービスの提供や、情報の提供 正当な利益(当社の企業顧客に対するサービスの提供)
ニュースレター・メールマガジン等の配信・送付 正当な利益(製品・サービスに関する情報提供及び事業の展開・発展)
セミナー・イベント等の運営及びそれらの案内の配信・送付 正当な利益(製品・サービスに関する情報提供及び事業の展開・発展)
アンケート、調査、統計等の実施 正当な利益(市場調査、製品・サービスの改良及び事業の展開・発展)
お問合せへの対応 正当な利益(製品・サービスに関する情報提供及び業務の運営)
裁判所の文書提出命令に応じる場合、税務官署の職員等が行う質問検査への対応、捜査関係事項照会への回答などEU法又はEEAの加盟国の国内法以外の法令に基づく義務の履行 正当な利益(EEA域外の国の法令に基づく義務の遵守)
III. 個人データの受領者のカテゴリー
当社は、5(2)に記載された第三者との間で、IIに記載された目的のために、皆様の個人データを共有する場合があります。当社は、当該第三者に対し、皆様の個人データのセキュリティを確保し、適用法令に従って取り扱うことを求めます。
IV. 個人データのEEA域外への移転
当社及び日立グループの会社の多くは、EEA域外の国々で設立されております。また、日立グループの会社の一部は、EEA域内において設立されております。
EEA域内の日立グループの会社が皆様の個人データをEEA域外に移転する場合、当社は、以下の保護措置のうちの少なくとも一つが実施されることを確保することによって、EEA域内と同等のレベルの保護が与えられることを確保します。

  •  • 欧州委員会によって個人データへの十分なレベルの保護を与えているとみなされた国への移転
  •  • 欧州委員会によって承認された欧州と同等に個人データを保護する特定の契約の利用

皆様がご自身の個人データを日本の当社又はEEA域外の日立グループの別の会社に直接提供される場合、皆様の個人データはこの方針に定める保護内容に従って取り扱われます。但し、日本及びEEA域外の国々は、個人情報に関して異なる法律及び保護水準を有しており、欧州委員会及び欧州連合の法律の観点からは個人情報の適切な保護を提供していない可能性があり、そのため、皆様の個人データに追加的なリスクが生じ得ることにご留意ください。

皆様の個人データをEEA域外へ移転させる場合に当社が利用する保護措置の詳細を知りたい場合には、当社にお問い合せください。
V. 個人データの保存期間
当社は、利用目的(法的又は会計的な要件を満たす目的も含まれます。)を達成するために必要な限りで、皆様の個人データを保存します。
皆様の個人データの適切な保存期間を決めるために、当社は、個人データの量、性質、機微性、権限のない利用又は開示による潜在的なリスク、利用目的、他の手段によって利用目的を達成できるか否か、及び、適用される法的要件を考慮します。
当社は、場合によっては、調査又は統計目的のために、皆様の個人データを皆様との結び付きがなくなるように匿名化することがあります。その場合、当社は、匿名化された情報を皆様に通知することなく期限の制限なく利用することがあります。
VI. 法的権利
一定の場合、皆様は、皆様の個人データに関し、データ保護法に基づいて以下の権利を有しています。

  •  • 個人データへのアクセスを求める権利
  •  • 個人データの訂正を求める権利
  •  • 個人データの消去を求める権利
  •  • 個人データの処理の制限を求める権利
  •  • 個人データの処理に対して異議を申し立てる権利
  •  • 個人データの移転(データポータビリティ)を求める権利

もし上記の権利を行使したい場合には、当社にお問い合わせください。

皆様は、上記の権利を行使するために、費用を支払う必要はありません。もっとも、皆様の権利行使が明らかに根拠を欠くものである、繰り返しである、又は、過度である場合には、権利行使に応じかねることがあります。

当社は、身元確認のために、皆様に特定の情報を求めることがあります。これは、個人データが、それを受領する権利のない者に開示されないことを確保するためのセキュリティ措置です。当社は、当社の対応を促進するために、権利行使に関連して皆様に更なる情報を求めることがあります。

当社は、正当な根拠のある権利行使に対して1か月以内に対応するよう努めます。もっとも、皆様の権利行使が特に複雑である場合、又は、皆様が多くの権利行使をされている場合には、回答に1か月以上を要することがあります。その場合には、皆様にその旨を通知し、状況のアップデートを行います。
皆様は、いつでもデータ保護監督当局に苦情を申し立てる権利も有しています。監督当局の一覧はこちらから閲覧可能です。

An overview of the National Data Protection Authorities - European Commission(国家データ保護当局の概要 - 欧州委員会)

もっとも、当社は、皆様が当局に連絡する前に、皆様の懸念について対応する機会をいただきたいと考えていますので、まずは当社にお問い合わせくださいますようお願いいたします。
VII. 個人データが提供されない場合
法令又は当社が皆様との間で締結した契約の条項に基づいて、当社が個人データを取得する必要があるものの、皆様が要請されたにもかかわらず個人データを提供頂けない場合、当社は、皆様との間で締結した又は締結しようとしている契約を履行できない可能性があります(例えば、商品又はサービスの提供ができない等)。
VIII. クッキー及びWebビーコンの利用について
クッキー及びWebビーコンの利用については、上記「クッキー及びWebビーコンの利用」をご参照ください。